許可のコツ PR

「最新」改名の申立て件数と許可の確率|年代別に総まとめ

改名の件数と許可率

日本の家庭裁判所では実際にどれだけ申立て件数があるのか、許可される確率があるのかは気になる部分だと思います。

実は全国の家庭裁判所の改名の申立て件数は公開されています。

しかも、申立ての件数だけでなく、許可の件数、却下の件数などの細かなデータもあるんですよ!

家庭裁判所で扱った過去の改名の申立て件数や却下された件数などをもとに、年代別に改名が許可される確率を算出してみました。

ここでは、毎年、日本ではどれだけの人が改名しているのか、年間の件数や許可される確率と考察をまとめました。

年間の改名の申立て件数と許可される確率

家庭裁判所のデータ(司法統計情報 裁判所 Courts in Japan)をもとに、過去の一部や現在公開されている年代の改名の申立て件数と許可される確率を表にまとめました。

年度 既済総数 認容 却下・取り下げ 確率
平12年 8351 6302 2040 75.5%
平17年 8485 6540 1928 77.1%
平27年 7502 5078 1876 67.7%
令元年 6470 4510 1909 69.7%
令2年 6006 4238 1709 70.1%
令4年 5744 4146 1548 72%

参照:平成12年度 3総覧表 家事審判事件の受理,既済,未済手続別事件別件数 全家庭裁判所 第3表 家事審判事件の受理,既済,未済
参照:平成17年度 3家事審判事件の受理,既済,未済手続別事件別件数 全家庭裁判所 第3表 家事審判事件の受理,既済,未済
参照:平成27年度 3家事審判事件の受理,既済,未済手続別事件別件数 全家庭裁判所 第3表 家事審判事件の受理,既済,未済
参照:令和元年度 3家事審判事件の受理,既済,未済手続別事件別件数 全家庭裁判所 第3表 家事審判事件の受理,既済,未済
参照:令和2年度 3家事審判事件の受理,既済,未済手続別事件別件数 全家庭裁判所 第3表 家事審判事件の受理,既済,未済
参照:令和4年司法統計年報3 家事編第3表 家事審判事件の受理、既済、未済

改名の既済状況(総数、認容件数、却下件数、取り下げ件数)のデータをもとに、許可される確率を表にしています。

却下と取り下げの件数は合算しています。

家庭裁判所で改名が許可される確率

家庭裁判所の改名の申立て件数や却下の件数など、確認できるデータは2000年(平成12年度)まで遡れました。

2014年までは許可率は70%台を維持しており、そこから直近まで(2021年)70%前後にとどまっています。

裁判所の司法統計だけを見ると、ここ数年の改名の成功率は少し下がっていて6割~7割の方が許可されるという結果です。

過去10年分の平均を見ると、毎年許可される件数(容認件数)が約4700件、取り下げや却下の件数が約1600件あります。

決して改名が許可されるのは超難関というわけではないですが、簡単ともいえません。

後述していますが、この数字だけを当てにできないのです。

改名の申立て件数は約6000件前後

数字だけを見ると、過去10年の家庭裁判所への改名の申立て件数(総数)は、多い年で7000件超えですが、ここ数年は6000件ほどにまとまっています。

それでも改名の申立て件数が6000件って結構多い件数です。

例えば2021年度は6038件ですが、この件数は少なくとも一日15人以上が改名を申立てていることになります。

改名の件数はかなり多いですよね。

データにある改名の件数は、取り下げ・却下・許可・受理の件数だけで、改名を申請したけど受理されていない件数は含みません。

改名は家庭裁判所に申請すら受理されなかったという場合もあるので、不受理を含めると実際の改名の申立て件数(希望者)はもっと多いかもしれません。

申立ての件数や許可の確率は下降気味?

全体的に改名の件数を見て気になったのが、家庭裁判所が許可する確率と申立て件数の減少です。

数字だけを当てにできない改名の許可率(成功率)

表では省いていますが、2000年~2014年までの改名の許可率は75%前後、少なくとも70%台を維持していました。

その後は70%前後をウロウロ。

70%という数字だけを見ると、改名の成功率は低くないように思います。

ですが、改名許可の確率はその年の許可された件数や却下された件数から算出したものです。

決して1回目の申立てで家庭裁判所から許可される確率ではありません。

1回目の申立てで許可された方もいれば、2回目、3回目でようやく許可された方も混ざっている数字です。

初回の申立てで家庭裁判所が許可する確率は、70%よりも低いかもしれません。

改名は家庭裁判所の許可が必要なので難しい面があるのですが、今後は2024年の法改正により、名前の読み方の変更も困難になります。

読み方の変更手続き
戸籍の読み方だけの変更が厳重化!?フリガナの改名は要注意名前を変える場合、定められた改名の手続きを行えば、戸籍の名前の漢字や読み方を変えられます。 改名は名前の読み方(フリガナ)だけを変...

改名の申立ての件数について

改名が許可される確率は20年以上前と比べると下がっていますが、家庭裁判所への申立て件数も減少傾向です。

2010年(平成22年)くらいまでは、申立て件数(既済総数)は、多くて9000件以上、少なくても7000件以上ありました。

2010年を境に7000件前後に落ち着き、その後も大幅に増えることはなく、ここ数年は6000件台です。

改名の申立て自体が通らず不受理になる方もいるので、その場合はカウントされません。

家庭裁判所に許可されるかどうかの前に、申立てのハードルが高くなっているということもあるでしょう。

たとえば、改名の申立ての必要書類で定番となっている「通称名の使用実績」を作ることも難しくなっています。

改名が難しい理由
日本で改名が難しい「たった一つ」の理由改名の申立て自体は簡単ですが、家庭裁判所から許可されるのは難しい現状があります。 改名が却下される理由は個人差がありますが、家庭裁...

許可される確率から改名の成功は難しいのか?

日本では改名は難しい部分があるので、決して楽ではありません。

改名が許可される確率だけをみると6割~7割なので、意外と低くないですよね。

ですが、改名が許可される絶対的な基準がそもそもないので、難しいと言わざるをえません。

最終的に家庭裁判所の裁量になるため、あまりこの許可される確率の数字に期待しないほうがいいかも・・と思います。

それに一回目の申立てで許可された確率ではないですしね。

これまでの相談者さんをみても、許可される確率はそれほど高くないです。

ただ、家庭裁判所のデータを見ると、毎年それなりの件数が許可されていることがわかります。

つまり、改名は条件を満たして正しい知識があれば、ちゃんと許可されるということです。

まずは改名が許可される条件をしっかり理解することが大切です。

改名の許可条件と基準
改名の許可条件とその判断基準とは?判例で徹底解説!改名するためには家庭裁判所の許可条件を満たす必要があります。 ここでは日本の家庭裁判所が改名を許可する条件の詳細や、改名が許可され...

ちなみに、韓国では「改名は原則に認めなければならない」という、2005年の最高裁の判決によって、日本とは違い改名の条件がかなり緩くなっています。

歓呼奥の改名事情と許可率
韓国の改名は簡単!その事情や手続きのまとめ日本と同じように韓国でも改名ができます。 以前は韓国での改名も難しかったのですが、今は事情が変わっています。 日本よりもはる...

「運が悪いから」といった理由でも許可されており、改名の許可率はほぼ100%。

危うさを感じますが、うらやましい気持ちもありますね。

昭和の改名の申立て件数

少し気になったので、昭和の時代は改名の申立て件数がどれくらいあったのかを調べてみました。

昭和の申立て件数

  • 昭和24年:9276件
  • 昭和30年:10492件
  • 昭和40年:12143件
  • 昭和50年:10410件
  • 昭和60年:9362件

平成の申立て件数

  • 平成7年:8162件
  • 平成17年:8301件
  • 平成25年:7054件
  • 平成26年:6720件
  • 平成27年:7062件
  • 平成28年:6341件
  • 平成29年:6294件
  • 平成30年:5986件

令和の申立て件数

  • 令和元年:6524件
  • 令和2年:6082件
  • 令和3年:5958件

参照:令和3年 司法統計年報(家事編)最高裁判所〔令和4年10月24日更新版掲載〕第3表 家事審判事件の受理、既済、未済 第2表 家事審判・調停事件の事件別新受件数

今確認できたデータを見ると、昭和40年頃が最も改名の申立て件数が多いようです。

その後は右肩下がり、平成も令和も改名の申立て件数は1万を下回り、6000件前後と昭和の半分に・・!

この数字は総数なので表でまとめている既済総数(繰越分込み)とは別です。

家庭裁判所で改名の申立て件数と許可される確率のまとめ

改名が許可される確率は低いというわけではありません。

しかし、年々、許可される確率が低いこと、そして改名の申立て件数も減っていることは気になります。

今後、今以上に許可が厳しくなる可能性も考えられます。

改名するなら早めに準備したほうがいいでしょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA