改名の申請で大切な必要書類の一つに証拠(書類や資料)があります。
裁判所から改名の申し立てが許可されるためには。改名の申請が許可されるためには、改名が必要な理由を根拠づける証拠となる書類や資料を作ることが大切です。
ですが、改名の証拠作りは、どんな書類を作ればいいのか、どんな資料が証拠として有効なのか、戸惑う方はとても多いと思います。
改名は証拠がないと却下されやすい部分もあるので、私も改名の証拠作りは悩みましたし苦労しました。
ここでは、改名の申請が通りやすい改名の証拠となる書類や資料の作り方をご紹介します。
改名する理由別に有効な証拠の書類や資料を解説していますので参考にしてくださいね。
Contents
改名の証拠は裁判所で許可されるために必要
改名の証拠となる書類や資料の必要性についてですが、絶対に証拠はあった方がいいです。
もちろん証拠がなくても裁判所が改名を許可するケースもありますが、却下される確率の方が高いです。
改名は証拠の書類が必須?
裁判所に改名がスムーズに許可されるためには、改名する理由を証明する証拠の書類や資料が必要です。
家庭裁判所のホームページには、改名の申請に必要な書類についてこのように書かれています。
名の変更の理由を証する資料(通称名を永年使用してきたことを理由とする申立ての場合には,申立時ではなく,事情をお尋ねする日などに,その資料の提示をお願いする場合もあります。)
※ 審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。
引用元:裁判所|名の変更許可
厳密にいうと、裁判所に申し立てる改名理由によって証拠の必要性が変わるため、改名の証拠となる書類がない状態でも許可される可能性があります。
ただ、家庭裁判所のホームページに書かれているように、裁判所で改名の申請を行う際に、証拠の書類や資料を要求されることがあります。
しかも、改名の申立書の書き方でもお伝えしていますが、改名の証拠の書類や資料の有無で裁判所が改名の許可をするかどうかの前に、申し立て自体を受理しないケースもあります。
こういった現状から、高い確率で改名が許可されるためには、改名の証拠となる書類や資料は必須と言えます。
改名理由に合った証拠が重要
後述していますが、改名の証拠としてよく知られている書類が「通称名の使用実績」です。
ご相談で「通称名の使用実績が何もないのですが改名は許可されますか?」と聞かれることが多いのですが、改名理由を問わず通称名の使用実績が証拠資料として提出できるなら、それがマイナスになることはありません。
ですが、改名が許可される上で重要なのは、あくまでもあなたの改名する理由にあった証拠作りです。
改名の証拠の書類や資料は「改名が必要となることを裏付ける物証」となります。
改名しなければならない理由を裏付ける証拠があれば、改名審議が有利に進んだり、審議官(裁判官)の理解を得やすいのは安易に想像できますよね。
大人も子供も改名が許可されるためには、どんな証拠の書類や資料を用意できたのかで裁判所の判断が大きく変わります。
強力な改名の証拠があれば最短で改名することも可能でしょう。
証拠が何もない場合
改名の証拠は裁判所から許可されるためのダメ押しとなる強力なアイテムとなるので、あった方が絶対にいいですが、何もないという方もいると思います。
もし、あなたが改名の証拠の書類が何もない、証拠資料を一つも作れない、という状況にあるなら、改名理由のみで勝負することになります。
改名が許可されるためには、実情をどのように伝えるのか独特の専門性も必要ですが、申立書の改名理由の書き方や伝え方を工夫しましょう。
改名が許可されやすい証拠の書類や資料
改名を裏付ける証拠の書類や資料はどんなものがあるのでしょう。
改名が許可されやすい価値のある証拠の書類や資料について、改名の理由別でまとめました。
ここで紹介している証拠がなければ、裁判所が改名を許可しないというわけではないので、目安として参考にしていただければと思います。
改名理由の根拠を示す証拠書類
異性とまぎらわしい名前、同姓同名、DV、イジメ、ストーカー被害を理由にした、改名が必要な状況や根拠を示す証拠となる書類の参考例です。
異性とまぎらわしい名前の証拠となる書類
男性なのに女性と間違われる、女性なのに男性と間違われるといった理由です。
この場合、性別が間違われた証拠や書類などの資料を集めましょう。
異性とまぎらわしい名前という理由は、性同一性障害の場合も該当しますが、証拠の詳細は後述しています。
同姓同名の証拠となる書類
たとえば犯罪者と同姓同名なら、その情報がわかる書類や資料を用意しましょう。
過去に犯罪者や内容が掲載された新聞や情報誌などが証拠資料となります。
DV・イジメ・ストーカー被害の証拠となる書類
イジメの経験・ストーカー被害・DVなどは、被害の状況がわかる証拠や書類を用意しましょう。
DV・イジメ・ストーカー被害を受けた日時、内容の記録やその際に自分が行った行動を記録しておきます。
この記録は、DV・イジメ・ストーカー被害に対して、何度も自分で対処したが繰り返されたという立証になります。
ストーカー被害やDVで暴力などを受けた場合は、加害者の言葉を録音したり、スマホで撮影して写真で残しておくとなおよし。
メールやインターネットを通してDV・イジメ・ストーカー行為がある場合、証拠としてメールやSNSのやり取りをスクリーンショットで残しておきましょう。
相手からの脅迫電話の記録、ストーカー行為の写真や録画映像も証拠となります。
イジメ発覚前後の学校や友達とのやり取りも証拠にできるでしょう。
診断書や証明書が証拠となる改名理由
出家や僧侶になった、性同一性障害、虐待などは、診断書や証明書が有利な証拠となる改名理由です。
神官(神職)・僧侶の証明書
得度を受けた写真や得度証明書(度牒)の書類が証拠となります。
神宮(神職)を理由にした改名は、神社本庁より発行される「階位証(神職資格の証明書)」の書類が証拠となります。
性同一性障害の診断書や書類
性同一性障害を理由にした改名の証拠の書類として、専門医による診断書が必要です。
性同一性障害の診断書の書き方などで証拠の価値が変わることがあるのでご注意ください。
性同一性障害の診断書だけでなく、ホルモン注射などの治療を行っている場合は、治療を証明できる書類や治療記録も効果的な証拠の資料です。
他にも手術の証明書や手術や病院に関連する書類も有効です。
ホルモン治療を行うと、個人差がりますが外見が男性の方は女性化、女性の方は男性化していきます。
診断書を用意することで、「精神的苦痛を受けている原因が性同一性障害である」ということだけでなく、ホルモン治療の証拠書類があれば「外見と名前が一致せず周囲が混乱する」という証明になります。
襲名の証拠の書類
営業上の目的で襲名する場合、襲名した実績(事実)がわかる書類、代々その名前が引き継がれていることがわかる書類が証拠として有効です。
虐待・DV被害の診断書や証明書
虐待やDV被害を理由にした改名は、ケガなどの医師の診断書が証拠となります。
うつ病などの体の不調で病院に受診した記録も、改名の証拠に使える可能性があります。
その他の改名の証拠として、児童相談所、警察、自治体などへの相談実績や書類も有効です。
通称名の使用実績
通称名の使用実績とは、通称名で生活しているということがわかる証拠の書類のことです。
永年使用を理由とした改名で必須の証拠ですが、他の改名理由の証拠にも使えます。
また、通称名を使い続けることで「永年使用」という理由で改名できる可能性もあります。
万が一、永年使用以外の理由で申立てて却下されたとしても、次の申立てを「永年使用」にでき、証拠を生かせるメリットがあります。
あなたの今の改名理由に合った証拠を集めるのと同時に、通称名の使用実績も作っておくといいでしょう。
「通称名が使用できる範囲や証拠の種類」
- ネット通販の伝票
- ポイントカード
- 手紙
- 給料明細
- 名刺
- 趣味などの会員証
- 成績表や卒業証書(卒園証書)
- 社員証(勤務証明書)・学生証
これらは一般的な通称名の使用実績の例です。
通称名の使用実績をあなたの改名の証拠とするなら、なるべく豊富な使用実績を用意しましょう。
「何年も前から通称名を使用しているけど証拠が何も残っていない」という方もいると思いますが、何も方法がないわけではありません。
子供の通称名の使用実績の作り方
学校で通称名が使えなくても、趣味のサークル(カルチャースクール)などで使った会員証も改名の証拠となります。
赤ちゃんの場合は、学生や大人と比べて名前を使う機会が少なく、通称名の使用実績やそのほかの証拠集めは圧倒的に不利です。
通称名の使用は義務教育のうちはほぼ認められていますが、高校や大学だと断られることがあります。
ネット通販やアルバイト先などで通称名を使用して実績を作りましょう。
改名で有効な証拠や実績の作り方
何でもかんでも証拠の書類や資料を作ればいいというわけではありません。
改名の証拠の書類や資料作りで意識するべきポイントがあります。
証拠と同様に申立書の書き方もかなり重要なのでお忘れなく!

価値の高い証拠を集める
改名理由を裏付ける証拠として、公的書類のように信憑性の高い証拠の書類や資料を用意しましょう。
どんな改名理由も、信憑性の高い公的な書類は、誰が見ても証拠として価値が高く有効性があります。
また、改名の申し立て時に裁判所から「こんな証拠の書類や資料はありませんか?」と追加で他の証拠の書類や資料の提出を求められる場合もあります。
改名の証拠資料は量よりも質ですが、決定的な改名の証拠がない場合は、そういった事態に備えてなるべく多くの改名の証拠の書類や資料を作っておきましょう。

広範囲の証拠を用意する
裁判所によってどんな改名の証拠の書類や資料を要求するのか、何を改名の証拠の書類・資料と認めるのか判断が異なります。
せっかく作った改名の証拠の書類や資料が無駄にならないために、なるべく広範囲で証拠の書類や資料を用意するのがいいでしょう。
通称名を幅広い場面で使用するなど、多種多様な証拠の書類を揃えておきましょう。
日付がわかる証拠の書類や実績を作る
改名の証拠の書類は日付がわかるものを用意しましょう。
日付がわからない書類や資料は裁判所が証拠として認めないことがあります。
なるべく日付がわかるものを優先して証拠を作りましょう。
改名の証拠の書類や資料は裁判所で扱いが違う
改名の証拠の書類や資料についてですが、裁判所によって提出方法や扱いが少し異なります。
裁判所での改名手続きの際に知っておいて損はない情報だと思いますのでご紹介します。
証拠の書類や資料の提出方法
全ての改名の証拠の書類や資料は、コピーしたものを裁判所に提出しますが、提出方法も違います。
裁判所によって提出する改名の証拠資料は「A4以下で左側に2㎝空白を空けてコピーする」など指定されることがあるようです。
事前に改名の証拠書類や資料をコピーして用意しておくのも悪くないですが、申立てる前に裁判所へ「証拠書類や資料の提出方法に規定があるのか」を問い合わせるか、申立ての時ではなく「証拠を求められたら改名の証拠を提出する」でもいいでしょう。
せっかく改名の証拠を準備したのに、提出方法に規定があったら最初からやり直しですからね・・
私が改名を申立てた裁判所では、証拠資料の提出方法に指定がなかったのですが、今思い返すと偶然にもA4用紙に余白を開けてコピーして提出していました。
証拠の書類や資料を出すタイミング
改名理由や裁判所によって、証拠となる資料や書類を申し立ての時に要求されたり、申し立て後に要求されたりと、提出のタイミングも若干変わります。
そこまで気にしなくてもいいと思いますが、基本的に申し立ての際に証拠を提出すれば問題ありません。
裁判所からどのような証拠の提出をお願いされてもいいように、改名の証拠はコピーだけを残しておくのではなく現物も残しておきましょう。
改名が許可されやすい証拠の書類と資料のまとめ
改名は証拠の書類がなくても、裁判所から許可されることがあります。
ですが、実際はどの改名理由も証拠が何もない状態だと、申請すら通らない現実があるのです。
たとえ証拠があったとしても、証拠としての価値が低かったり、質や量が乏しいと却下されることもあります。
改名の証拠を用意できないほど差し迫った状況なら別ですが、そうでもない限り、改名の証拠の書類や資料は用意するのがベストです。
裁判所から改名が許可されるためには、言葉だけでなくその根拠となる証拠を提示して立証できるかが重要です。
とくに通称名の使用実績が必須となる永年使用はそれが顕著で、証拠の質にもこだわらなければいけません。
改名の証拠をこれから用意するなら、最低限、通称名の使用実績くらいはあったほうがいいでしょう。